有機の里
この冬は無精して髭を剃らずにいましたが(評判は悪い)折角伸ばしたので記念に一枚撮りました。
私の母方の祖父は,20cm以上の見事な顎髭を伸ばしていました、それまで伸ばすと仕事上邪魔になるので、この辺が限度かなと考えています

どうせ乗せるならと一寸・・・・

2007,3,15
徳島県神山町から明治36年に北海道へ
渡って3代目、美しい自然と美味しい空気と、
水に囲まれた大地の中で安心、安全を基本に
美味しい野菜栽培に取り組んでます。
貧乏社長兼労働者只今58歳 今年から写真は上の方に載せることにしました。
南瓜を磨いています。
この後選別して箱詰めを出荷です
同じくテント内の様子です。アンケート用紙を三百枚用意しましたが十一時頃に全て終わりました。
御協力頂いた皆様に感謝致します。

2005.9.23
今日はキロロの味楽まつり商工会が特産品の試食会を行うので参加する。
あいにくの雨でしたが沢山のお客さんが来てくれました。
つかの間の晴れ間を利用してアスパラの中耕です
少し間を置くと真っ青に草が生えてきます。
収穫は再来年の予定です
伯爵の撮影、トラクターの屋根の上に立って撮してみました。
2005.9.15
南瓜の収穫が始まりました。
夏の気温が高い日が続いたので予定より早くなりました。
こふき、くりゆたかと収穫し後は伯爵を残すのみとなりました。
伯爵は冬至を目処に販売しようと考えています。
その頃からが一番美味しくなります。
ようやくアスパラの植え付けが終わりました。 
今年は更新60aを含めて1ha植え付けでした。
3年後の収穫が楽しみです
その隣にはニンニクの植え付けです
今年は不作でお客様に大変御迷惑をお掛けしましたので条件の一番よい畑に植え付けました。
台風が接近していますがビニールが飛ばないことを祈っています。

               2005,9,6
こんな感じのお店でした。
腕組みをしているのは奥さんです。
場所柄午前中は観光客が多かったです。
何故か台湾の人が坊ちゃんを買っていきました
いつ食べるんでしょうか?、それともおみやげ?。
9月3.4日は道庁赤レンガ前で有機農協フェアの開催でした十数件の生産者が集まっての即売会です
客足は今一でしたがそれでも開催を聞きつけて出向いてくれた人達も沢山いました。
生産者にとっても一番心強い味方です。

      2005.9.4
お店の片隅では子ども達がピクニック気分を楽しんでました。
写真は祭典開始の花火の音に一斉に反応、
ワッーー・・・ おどろいたー
そして夜は一日だけの盆踊り大会
昔は1週間以上も有ったのですが
最近は人が少なくなってきたので
これも仕方ないですね。
会場にホタルを持ち込んで皆さんに見ていただくことも出来ました。

この後はミニ花火大会で大いに盛り上がっていましたが
私? テントの下で12時まで飲んでました。
ステージでは近隣からストリートミューウジシャン
達が来て盛り上がっていました
この方は松山千春の歌を歌っていましたが
さすがですね、聞き惚れました。
おばちゃん(失礼)達も一生懸命に頑張っていました、2日間で少しは手取りが有ったようです
でも焼き鳥、焼き肉、焼きなすと忙しそうに食べていました。
どちらかというとそちらの方が中心だったような気もしないではないが
ニンニク販売はこれを買いにわざわざ札幌から来たと言う人もいて予定数量を2時には完売
翌日はお昼頃に完売と大成功でした。
価格も祭り価格としていつもより3割安く販売しています。
遠くから来ていただいている人達えの感謝の気持ちです。
最近はおろしにんにくを買っていく方が増えました
使いたい時にすぐ使える便利さが受けているようです。
これが農場のお店です、看板は研修生の友達が作ってくれました、ちびちゃん達はパートさんの子どもさん達です。その後ろで今回初めてパートさん達の提案でガーリックトーストを販売しました。
商品は農場からは商品の6割がニンニクという美味しい「健康パワーニンニク味噌」を出展、その他はジャム、漬け物、ベーコン、竹酢液等それぞれが苦労して開発した一品を出展、お客さんの反応も良く安心しました。
カルデラ祭り2日目、今日の予定は
地域振興活性化事業による地域特産品の試食会のお手伝い、10時より14時まで
お客さんが集まってくれるか心配していましたがいざ時間になるとご覧のような大盛況でした。
今日は昨夜からの雨が降り続いているので仕事は休み、全員で大滝村の道の駅に視察に入ってきました。ここは一億円のトイレで有名になった所で自動演奏のピアノが置いてあります。
視察の目的は農産物をどのように加工販売しているか、パッケージは、等が表向きで本当の目的はこちらだったかも。
かえりにひらふスキー場に寄り焼き肉バイキングに
皆さん大いにパク付いていました。
今年のアスパラの追肥はぼかし肥料を施肥する事にしました、その為アスパラ出荷が終わってから
ぼかし作りの作業です
米糠、魚粕、カニガラ、EM菌、糖蜜を使用して合計7トン余り作りました。
部品を購入して作り上げた自家製の孵卵器
現在96個の卵を暖めています。
予定は7月4日果たして何羽孵化してくれるのか
6月6日、2週間も遅れた春もようやく山が
新緑に覆われる時期になりました。
誕生3日目です、ふんわりとした肌さわり
本当にかわゆいです。
3日目で新居?に引っ越しです。
これから黄身食べて大きくなって
恩返しをします。
ホント期待してます

2005,5,21
孵卵器で2回目の雛が誕生しました。
生まれた時点ですでに肌の色は烏骨鶏ですね
今回は10羽が孵りました。
苗の準備がほぼ終わりました。
手前はブルーベリー、その奥がアスパラ
左側はスイトコーン、南瓜です
後白いスイトコーンを植えて終わりです。
作業は昨年より2週間遅れ
冷夏の予報が出ましたがどうなるのか
去年挿し木したブルーベリー移植しないうちに花が咲きました。
明日はポットに植え替え予定です。
毎日寒い中今日は10日遅れで南瓜の植え付けです。128穴のプラグトレイに一粒一粒美味しくなってよと祈りながらカミさんが植えてます。
2005.5.11
水芭蕉 農場の中にある沢に群落とまでは行かないけどそれらしく固まってます
2005.5.9撮影
こちらは農場の西側です。
この圃場の半分をホワイトアスパラガスにする
予定です。
去年は同じ日にトラクター作業を開始しました
今年はいったい何時になったら始められるのだろう
10日ぐらい遅れるのかな。
2005年4月30日撮影
20年振りと言われる大雪も最近の暖かさと南風で
ようやく畑が顔を出してきました。
今年の最高積雪は227cm平年より80cm多いです
1月1日からの積雪は50年振りの豪雪でした。
撮影場所、農場より東側の圃場です。

2005年4月30日
今年も烏骨鶏の雛が無事に孵化しました
孵化率は半分と悪いですが無事生まれた雛は
元気にはしゃいでいます。
この後2回目も現在孵卵器で暖めています。
                     2005.4.30
ようやくネコヤナギの花が膨らんできました。昨年は今頃は雪もなかったのに現在この場所で75cmの積雪、融雪を兼ねて肥料を散布しました。
黒い場所は散布した場所でこの下に
ニンニクが遅い春を待っています。

2005,4,26
ミミ  16歳今年も相変わらずげんきでっす、すっかり
年老いてしまったけど、家族の一人です。

毛並みも悪く、毛玉ぶら下げているけど元気ですよ。
田舎の犬らしくていいでしょ。


寝ているんですよ、寝ているの解る
何と行っても春ですからねー
いい気持ちですよー、お願い起こさないでねー

ミミ  16歳今年も相変わらずげんきでっす
いつも元気の無いような顔に見えるけど元気ですよ。
耳が垂れてるからかな?、たまにはシッポも上げてますよ。

もう春も真近、もう少しの辛抱だ ファイト。

ポコ14歳相変わらず冬が嫌い、しっかりしろ
奥様の写真只今掲載交渉中 一回目の交渉失敗、Wアスパラのページに
無断掲載右側です、
さすが北の国、赤井川今朝は白銀の世界
クロッカスもまだ硬い蕾の水仙もビックリ
それ以上に人間もビックリでした
                   4月25日撮影
アスパラの茎葉処理、去年伸びて枯れた茎等を
取りの除きアスパラが出やすい様にします。
この日は寒くて寒くて真冬並みの格好をしても
震えが来るほどでした。
アスパラの畝の長さは180mあります。
畝が高いのは雑草が生えて来るたびに
培土をする為です。これを春に削って低くし
収穫後又雑草処理の為培土をします。 
                   4月30日
機械が通った後に出て来たミミズを食べに
カラスが集まって来ます。

いつもは色んな鳥が餌を求めてやって来ますが
カラスが来ると寄って来ないです。
夢のコーンの芽が出そろいました。

後は、畑を耕して肥料を入れてビニールを張って
植え付けて防寒の被覆材を掛けて少し大きくなったら外して、草取りをして追肥を入れて、又草取りと中耕をしてビニールを外して、フー疲れた
後は収穫して食べるだけ。 たいへんだー食うのも
5月19日4時43分の朝日、すがすがしいというより
まだ寒いです。
新規就農研修で実習に来ている原山さん
本職はログビルダーです。子供が出来てから
有機栽培関心を持ったそうです。今はアスパラの
収穫に5時から来て頑張ってます。
左は我家の奥様、無断掲載なのでボカシを
いれてます?。
ブルーベリー

来年はブルベリーを植えてみようと思い、
仁木町の新藤農園より親木を頂き挿し木に取り組んでいます。今の所順調に育っていますが来年どういう栽培方にするか目下思案中です。
8月21,22日札幌サンプラザ前で、北海道有機農業フェアが行われでニンニクの販売を行ないました
第1回目で、その上初日は3時過ぎから突然の雷雨に見舞われ早じまい、でも2日目は好天に恵まれ沢山のお客さんに買って頂きまして、ありがとうございました。最近は若いカップルが買い求めるのが多いですね、又年間を通して食べたいと、沢山買って行かれる方も目立ちますね。
中央ピンクのタオルを首に頑張ってるのが陰のドンです。
8月23,24日は有機農業フェアの関連で
遠軽町瀬戸瀬産地交流会に参加しました。
又1人有機JAS認定農家が誕生しそうです。
遠軽町只1人のタマネギ農家です。
安心、安全な農産物を消費者に届ける為に頑張って下さい。中央説明している方が高良さんです。
この世に生を受けて16年、始めて住宅を建てて頂きました。超感激です、これで素晴らしい老後が送れます。御主人様有り難う御座いました。

最近は寒さが骨身に染みてきましたので、この冬は暖かく寝られます。
でも外も気持ちいいんだよねー(ミミ談)
私も豪邸を建てて頂きました。
あまりの素晴らしさに外に出る気がしません。
御主人の住宅のリフォームの残りを利用して研修生のダンちゃんがおそろいのを建ててくれました。ですから毎日ダンちゃんが来るのをしっぽを振ってお迎えしています(ポコ談、でもまだ表札が)。
9月10日から3日間札幌大通りで行われた、
フードランド北海道 in SAPPOROに、有機農協の一員として出店しニンニクを販売してきました。
最近はリピータも多く大盛況でした。
ブース全体でも有機JAS認証農産物の啓蒙に努め
実りある三日間でした。
御買い上げ頂いた皆様有り難う御座いました。
最近はニンニクを年間通して食べる方が多くなりましたね。10k買って頂いた方もいます、このニンニクを食べると他の食べれないという声を沢山頂きました、うれしいですねー。
台風18号、もの凄かったですねー。
赤井川村のハウスのビニールは、ほぼ飛んでしまいました。農場の育苗ハウスは無事でしたが被害に遭われた皆さん御見舞申し上げます。
写真は冷水峠から早朝に撮った写真です。
台風前はとど松の林で山の一部分も見ることは出来ませんでしたが通過後は、ほぼ全てが被害を受けてカルデラを一望出来るようになりました。
今後出来れば倒木を整理して展望台を作れればねー、とにかく眺めは最高ですから。
04,11,30
前日に降った雪もやみ今日は朝から良い天気
お昼寝は外でする事にしました。
たまにはこういう事もあります
ひんやりとして気持ちいいですよ。
ここ2・3日の暖かい天気ですっかり解けていた雪も
朝方から降り始めた雪があっという間に積もりました。これで根雪かな?、昔は今頃は1mもあったのですが最近はすっかり根雪の時期が遅くなり、最近はこういう年が異常でなくなりました。Xマスにはどれ位の雪が積もってるのか?。
我が家の愛犬「みみ」が2月25日安穏として
霊鷲山に旅立ちました。
17年間家族として子供の遊び相手になったり
癒しの相手をしてくれたり
大変お世話になりました。
何時の日かこの世に生を受けることを
祈っています。